私が購入した、ディズニー英語システムの「ミッキーパッケージ for baby+G」のDVDは全部で 27本。
これももともと付いてきた棚に入れるともちろんきれいに収まりますが、先日書いた通り、子供が気になってケースを開けてDVDに傷をつけてしまう。
これも見えないところに収納したい。
これは工夫しているってほどでもないんですが、テレビ台の中に収納しました。
右側です。
うちはテレビ台の中にスペースがあるので、ここにしてます。子供が触れないようにベビーロック付けてますし、ここが安心。
因みに、ルーター、モデム、プレステ、DVDレコーダー等もこの中に入れてます。
テレビ台は、中が見えないけどリモコン操作の可能なものにしました。
隙間が空いているんです。これも私なりのこだわりで、オーディオ系は全て隠したいと思ってこれを選びました。テレビ台は何年も使うものなので気に入ったものを購入しました。
そして、テレビ台の中に、DVD収納のスペースがない方は、100均などでCDケースを購入してそれに入れるといいです。
私は無印良品で考えてました。
無印良品で揃えると、サイズやデザインがほぼ変わらないので、買い足し可能なのが気に入ってます。
高校生の時に買った写真入れが未だに同じサイズで売っている。
サイズや色を揃えるとスッキリします。
そしてCDですが、私はパソコンに取り込んだら全て箱にしまいましたが、CDもジャケットと並べてケースに収納してもいいですね。
これから、他のDVDも増えるだろうし。
うちは、まだ一歳なので、アニメも見ないし、ほとんどDVDは持ってませんが、唯一持ってるのが、こちら。
衝動買いです(^^ゞ
でもDWEの方が好きみたい。嬉しいことなんですけどね。
いずれ、DWEを観てほしいけど、アンパンマンを神として崇めるころがやってくるんでしょうね(笑)
そして右のどうぶつスペシャル50はしまむらのおもちゃコーナーにあったDVD。
私が動物好きなので買ってみました。しまむらにDVDがあるなんて知ってました?!
私はたまたま見つけて ¥500 くらいだったので、ついでで買ってみましたが、案外楽しいです。大人も知らないような内容もあってこれで¥500なら買って良かった!
でも子供はまだあまり興味ないかな。ずっと見てはくれません。DWEは何故か終わりまでだいたい見てます。
最近はDVDが終わると自分でリモコン持ってきてまた再生を押します。
子供って成長が早いですよね。嬉しい限りです。日々出来ることが増えて、いずれ私の手を借りなくても良くなるんだろうなぁって思うと、寂しくもあります。
今、24時間のうち20時間くらいは子供と同じ空間にいます。夜寝かしつけたあとから、私が寝るまでの数時間以外はずーっと一緒。寝るときも、ご飯の時も、お風呂も、買い物も、この子と一緒にいる時間が1番長いのは私なんだもんなぁ。
そんなかけがえのない時間。
保育園、小学校、中学校、高校生、大学?、就職、成長するにつれて、一緒にいる時間が短くなるんだろうな。
まだ1歳なのに、こんなこと考えます。
今一緒にいる時間を大事にしたいってつくづく思います。
DWEも、私ができることの一つかなぁって思ってます。私も一緒に英語身に付けたいっていうのもあるんだけど。
DWEはゆるく長ーく付き合っていこうと思います。
英語教育のブログはこちら
コメント