本日はDWEポスターの活用法についてです。DWEのポスターはとにかく大きく場所を取ります。うちは壁際に家具を置いているので、とにかく貼る場所がないのです。
トイレに貼ったり、子供部屋に貼ったりしてもいいのですが、まだトイレトレーニングもほとんどしていないから、トイレに行く回数も少ないし、子供部屋は子供が小さいので、まず行くことがないので却下。そして思い付いたのが、マグネット遊び。
こちら、おばあちゃんに買ってもらったもので、子供が意外と楽しそうに遊んでました。
そこで、ずっと作ろうと思っていた、DWEのポスターをマグネットにするのとにしました。
DWEポスターをマグネットに
材料はまたまた100均のダイソーで
これは、普通のインクジェットプリンターで印刷できる、マグネットシートです。
Amazonや楽天でも似た商品がありました。
とりあえず、どんなもんか作ってみよう!ということで、ダイソーのマグネットシートを採用!
ポスターの画像を一つずつ写真を撮り、背景を透明にし、PowerPointに貼り付け、印刷。
これでいいかなぁと思ったら、このシートかなり薄くて子供が取りづらくて、イライラして泣くから、ラミネートすることにしました。
私はこれを使っています。
これで、ラミネートして切って完成。
これで取りやすくなり、子供も楽しそうに遊んでます。
とりあえず、ポスター1枚分だけやりましたが、これ、4枚あって、すごい小さい絵のついたものもあります。
とりあえず、このマグネットで様子見て、これが1番良さそうなら、全てマグネットにします。
もしくは、少しコンパクトにしてミニーポスターにしようかな。
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。
DWEのブログはこちら
英語教育のブログはこちら
コメント