ディズニー英語システムの ミッキーパッケージ for baby + G の購入で、特典としてDVD MATEが付いてきました。
DVDメイトはどうしたら貰えるか
以前も書きましたが、ディズニーの無料体験の10000個限定で、当日契約するともらえるとうたっていますが、私は1週間以内でしたら差し上げますとアドバイザーさんから言われ、購入後にいただきました。
アドバイザーさん次第といったところでしょう。当日購入をためらい、その後購入しする方は、頼んでみてもいいかもしれません。
こちらのDVDメイトですが、購入すると¥18000のようです。新品のまま、オークションやフリマサイトに売る方も多いようです。
テレビでDVDを見せると、私がテレビを見れなくなるので、私はテレビ、子供はDVD MATEを同時に使用しています。
子供は気が向いたら自分でDWE MATEのところに行って真剣に見て、飽きたら違う遊びをします。他のことをしているときもかけ流しすることによって、耳には入っているのでアウトプットはできているはず。
DVDメイトの電池の持ちと問題点
電源コードも付いているのですが、ウチの子は1歳過ぎまで、再生途中にコードを抜いてしまうので困ってました。こちら充電式ではないので、コードを抜くと、電源も切れてしまいます。なんだかなぁ~。こんなんなら、ネットで充電式のDVDプレーヤーを購入しようかなぁと悩みました。
でもまぁ、そこそこの値段がするし、電池にすればいっか!と、とりあえず、電池にしました。
すると、こちら電池だと2時間半くらいしか持たないのです。長いときは3時間とか4時間流しっぱなしにするウチには電池代もバカにならないと思いました。そこで、充電式の電池を購入。
充電器は単1~4まで対応しているので、こちらを選びました。電池は単2形が6本必要なのですが、4本しか充電できないのが難点。でもお値段を考えるとこちらがベストでした。
初期投資が必要なので、かなり迷いましたが、アドバイザーさんも充電式の電池あるといいですよーと言っていたので、思いきって購入しました。
今後必要そうなら充電器をもう一つ購入します。
故障の際の保証と費用
注意したいのが、こちら、WF会員の保証対象外となっております。メーカー保証が1年付いておりますので、それ以降は特に取り扱いには注意が必要です。
故障の原因で多いのが、レンズを触ってしまったことによる、ディスク読み取り装置の故障です。修理には1週間程かかり、修理代として、送る際の片道送料+¥5940がかかるようです。
DVDを車で観る方法
最後にDVDメイトの活用法についてです。活用法って程でもないかもしれませんが、私はDVDメイトを車で使っています。
このように車のヘッドレストに取り付けています。青いバンドは手作りです。とっても簡単です。
青い紐がダイソーでかばんテープという名前で売っています。バックルはAmazonで購入しました。手芸店にもあります。
バックルは100均でも購入できますが、丈夫そうなYKKのものにしました。かばんテープの下の白い四角の部分を縫うだけ。
※追記
1年程使用しておりますが、落下するようなこともなくバックルも壊れていません。
簡単です。
これを着けてから、子供が車で真剣にDVDを見てくれるようになったので、安心して運転できるようになりました。よろしければ、作ってみて下さい(^_^)
皆さんの応援が更新の励みになります。ポチッとしていただけると嬉しいです(^_^)