何歳から英語を話始めるか
2歳の誕生日目前、実家に帰りおもちゃで遊んでいた息子。
バァバに「Apple!アッポー 」と話している!見ると手にプレイアロングのりんごのおもちゃを持っていました。
男の子は女の子より、話始めるのが遅いとよく聞きますし、まだ英語どころか日本語もほとんど話さないのに、「Apple」と言えるなんて!!ビックリしました。
これからどんどん言葉が出てくるんだろうなぁ…なんて思っていた数日後、今度は、「ABCD~…」と歌うようになりました。
始めの一言が出るとスラスラ出てきますね(^_^)日々、成長していて嬉しくなります。
DWEを始めて、もう1年以上たち、あっという間に2歳。
なかなか英語を吸収してくれているのか、実感のないまま、月日がたちましたが、やっと何となく、英語分かってるんだなぁと感じてきました。
何歳くらいからからDWEの効果を実感できるか心配している親御さんの参考になればと思います。
うちの子の場合、日本語と英語は同時に話し始めました。
風邪をひいて鼻水が出ていて「鼻拭いて」と言うと「nose」と言いますし、日本語を英語がごちゃごちゃになっているようなことはありません。
ディズニーの英語システムをやっていると言うと、幼児期の英語教育には意味がないっていうよねぇと言う方もいます。
研究者でさえ、意見は様々ですので、これについては見解は様々です。いいことも悪いこともあるのかなぁと思いながらもDWEを信じ、ここまでやってきました。
今後も我が子の英語教育の効果について、ブログを通して発信していこうと思います。
ということで、話し始めるのは日本語とほぼ同時で2歳前後でした。
DWEのブログはこちら
英語教育のブログはこちら